大規模修繕工事(塗装工事1)

塗装工事中は、施工者からの「お知らせ」等により、施工箇所や使用制限、接触注意などの情報を確認して下さい。特に開放廊下側は玄関戸枠、PS扉等通行時に触れないように注意が必要です。 鉄部塗装 鉄部の塗装は、一般的には3~4年 […]

大規模修繕工事(塗装工事2)

「バルコニー、廊下」軒天井塗装 軒天井は、直接雨に当たることはありませんが、水分が溜まりやすい環境にあるため、透湿性の高い材料を選定する事が大事です。

大規模修繕工事(塗装工事3)

一般外壁塗装 バルコニーや外部廊下の内壁や屋外階段の壁等の塗装のことです。大規模修繕の場合は、吹付けによる塗料の飛散を避けるため、ローラーによる作業が一般的です。

大規模修繕工事(塗装工事4)

その他の塗装 大規模修繕で行う、その他の塗装について紹介します。

大規模修繕工事(防水工事1-1)

大規模修繕工事では、工程の短縮や改修期間の仮防水の点から、既存の防水層の上に新たな防水工事を施工する事が多いようです。居住者の方には見る機会の少ない工事ですが屋上からの漏水防止にとって最も重要な工事になります。今回は「改 […]

大規模修繕工事(防水工事1-2)

「改質アスファルトシート防水」の下地処理が完了したら新規の防水層の施工を行います。「平場」と「立上り部」では施工要領が違います。 防水工事

大規模修繕工事(防水工事2)

ルーフバルコニーの防水を「ウレタン塗膜防水:通気緩衝工法」で行います。既存のアスファルト防水に押えコンクリート仕上げの上から重ね施工を行います。

大規模修繕工事(防水工事3)

バルコニーの排水溝の防水を「ウレタン塗膜防水:密着工法」で行います。今回はメッシュシートを貼って仕上げます。 ウレタン防水(密着工法)

大規模修繕工事(防水工事4)

外部廊下やバルコニーの平場を防滑性長尺塩ビシート貼りを行います。「防滑性」とは表面がゴツゴツした滑りにくいシートのことです。 長尺塩ビシート貼り